英語は、笑顔といっしょに。〜てくてく英語びより・自己紹介〜

  • URLをコピーしました!
てくてくママ

こんにちは。「ママのてくてく英語びより」にお越しくださり、ありがとうございます。
このブログを書いている てくてくママ です。

私は、娘が0歳のころから、少しずつ英語を日常に取り入れる暮らしを始めました。
歌を歌ったり、絵本をめくったり。
そんな小さなふれあいが、いまでは娘との大切な時間になっています。

でも、じつは私自身、もともと【英語教育=厳しいもの】というイメージを持っていました。
昔、インターナショナルスクールの幼稚園で働いていた経験があり、そこでは小さな子どもたちがたくさんのお勉強を詰め込み、親御さんも毎日、塾や課外授業の送り迎えに追われていました。

「こんなにがんばらないと英語って身につかないのかな?」
「もっと、子どもが笑顔で、自然に英語を好きになれる方法はないのかな?」
そんな思いをずっと心に抱いてきました。

とはいえ、私は英語の大変さもよく知っています。
大学生のころから本格的に英語を学び始め、英検1級、TOEIC975点を取得するまでには、山あり谷あり、本当に長い道のりでした。

だからこそ、思うのです。
英語は「一時的ながんばり」ではなく、「ずっと続けられること」が何より大切。
できるだけ小さいころから、楽しみながら自然にふれていける環境をつくることこそ、一番の近道になるんじゃないか、と。

このブログでは、【がんばりすぎないおうち英語】をテーマに、
子育てのなかで無理なく英語に親しむ方法を、私自身の体験を交えてお伝えしています。

目指しているのは、
英語を「好き」と思える子どもたちと親御さんを増やすこと
そして、英語は楽しく、ずっと続けていけるものなんだよ、というメッセージを広めていくことです。

てくてく、一歩ずつ。
一緒に、英語とたのしく歩んでいきましょう。

てくてくママ

どんな小さな一歩でも大丈夫。
あなたとお子さんのペースで、英語のある毎日を楽しんでいくお手伝いができれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。「ママのてくてく英語びより」の運営者(てくてくママ)です🌼

0歳から娘と一緒に、英語絵本や歌でゆるやかにおうち英語を楽しんでいます。
がんばりすぎず、日常の中で自然に英語にふれる――
そんなスタイルを、てくてく発信しています。

英語は、大学生から本格的に学び、英検1級・TOEIC975点を取得。
たくさんの苦労を経て、「英語は楽しく続けることがいちばん」と心から思うようになりました。

小さな一歩を大切に、あなたと一緒に歩めたらうれしいです🍀

目次